
やっほぃ。今日みたいな雪の積もった冷え込みの厳しい日には、濃厚なミルクティーが飲みたくなる。CMで気になっていたので、嬉しいにょん。
なんだか手間がかかる作り方だけど、やっぱりサンプルだから説明通り作ってみようと挑戦。カップにティーバッグ2個・水・牛乳を入れラップをする。
レンジ600Wで2分チンしたあと、そのまま1分待つ。うちのは700Wなので、1分ちょいに設定してみた。
チンっと音がなったのでワクワクしながら扉を開けたら…あれれ、レンジのお皿に濃厚なミルクティーがたっぷり。あひゃ~、やっちまった。もしかしてラップをかけたのがまずかった?
ともかく減ったカップをとりだして、待つこと1分。蒸らし時間でしょうか。ティーバッグを取り出し、生協さんで買ったマスコバド糖(黒糖)をひとさじ。
うんうん、確かに渋みなく濃厚で美味しいミルクティーが味わえる。ただ、もっと簡単に作れたら、もっといいのになぁ。
1袋に2個テトラパックが入っているんだけど、これ同じ量の1パックでいいんぢゃないのかな?と、素朴な疑問が。レンジ皿に飲ませてしまったので、今度は鍋で作ってみようかな。と思った久々登場まりたまでした(ま)
この記事へのコメント
ゆかたまロイヤルティー
いちいちラップをカップにつけなきゃいけないってのが、ティーバッグなのにすごく面倒くさすぎる。
私はまりたまが止めるのを強引に豆乳で作ったけど、おいしかった。茶葉じたいはすごくおいしい。
でも、ブレンディの粉末でお湯入れるだけでおいしいミルクティーができるやつのほうが、どうしても簡単でいいかも。
まりたまも言ってるけど、なぜティーバッグがふたつセットになっているのかも不思議。よく出るのかなぁ? ふたつパックがあったから、ひとつは紅茶、もうひとつはミルクかって思ってしまった。
紅茶は美味しい! けど面倒かもというのが私のご意見でございました。ぶひぶひ♪
ohayo
当選おめでとうございます~。
ミルクティー苦戦してましたね~。でも私も同じかもです。
(まりたまさん記事&ゆかたまさんコメント拝見)
普通に紅茶にミルク(牛乳)でいいかな~と。^^;
まりたま
私は面倒くさがり屋のせっかちさんなので、とっても面倒くさかった。
もちろん、お味は濃厚ミルクティで美味でやんしたが、手間とエコを考えるとどうかな~?みたいな感じ。
レンジ皿のミルクティをストローでちゅるちゅるっと飲みたかったよ。
鍋でざっぷりミルクティを作るほうが性にあってる気がする。
でも、豆乳で作っても美味しいってすごいね、リプトン♪
まりたま
すっかりご無沙汰しておりました(笑)。
ゆかたまの個展では、お会いできず残念でした。
リプトンの紅茶サンプル5000名に当たるので、ぜひ応募して体験してみてください。
レンジでボンっです(笑)。
http://www.lipton.jp/recipe/chin/
無精ったれのせっかちなので、ちょっとむかなかったですが、お味は美味しかったですよ~。
ohayo
ゆかたまさんとはお会いできましたが、
まりたまさんとはお会い出来ず残念でした。
私も応募してみました。(笑)
当たったらレンジでボン!してみます(笑)
まりたま
毎週5000名に当たるようですので、ほぼ全員プレゼントのよなものですね(笑)。
ぜひ、レンジでボン!してみてください。
ラップはきっちりかぶせないほうがいいのかもしれません。
逆に、ラップをしないほうがこぼれなくていいかも!
まりたま
これ、毎週5000名に当たるようですので、ほぼ全員プレゼントに近いかと思います。
たぶん、応募したら必ず当たりそうな雰囲気です(笑)。
ぜひ、レンジでボンっ!してみてくださいね。
もしかしたら、ラップは軽くかけるか、しないほうがいいのかもしれませんね。
レンジのお皿に飲ませないよう、挑戦してみてください!